私の仕事関係の人はみんな知ってるのですが
ちびまむは子供3人いますが



取得した育児休業は
3人合計して1ヶ月です




内訳は
・1人目ゼロ
・2人目ゼロ
・3人目1ヶ月



法定で決められている産後休暇だけ取って、
復職しましたニコニコ



つまり、産前も元気な間はぎりぎりまで働いていた




制度はもちろんあります
むしろ、保険会社なので手厚い方



どちらかと言うと
世間では、



◎育休とらないと勿体ない!損
◎産休・育休の時じゃないと、こんなに休めないから目一杯とる!!!




みたいな風潮が大半だから、
産休・育休取らないって、



よほど仕事が好きなんですね
お金に余裕ないんですね



って感じなのかなぁうーん



仕事がお金のプロなので、これは断言できるんですが、
制度を使う使わないが損得感情からなら絶対やめた方がいい



すごーーーーく苦しくなります



ライフプランシュミレーションもこういうのやらない方が絶対いい(育休取った場合、取らなかった場合→こんなんホラーや😂)



もちろん、仕事が大好きなのもありましたが、
『仕事を休みたい』欲求がないのですよね



だって、休みたいなら『有休』取ればいいじゃん?
って、思うし、そうして、好きに休暇も取ってきました。




今もそうですうーん

 
 


でも、育休取らずに復職して
子供の生育に
はたして問題はないんだろうか??



は当時
1番の懸念事項として持っていました




あれから14年
答えが出たので、この記事を書いています🫶



つづく