大阪キルトウィーク以来、ずーっとマンゴーのデザイン考えていました。別にオリジナルにこだわるつもりはなかったけど、染めにぴったりくるデザインがなかなかないものですから・・・

自分で考えても、染め具合で実の位置とか決まってくるのでバリエーションは限られるんですが、でもあとちょっと気に入らないとか、しっくりこないとかで暇を見つけては、カレンダーの裏とかにかなりいくつも書いてみました。

色々修正してだいたいのイメージが固まったとき、ちょうどハワイ特集のクロワッサンが発売になりました。そして、この400円のクロワッサンのおかげでデザインを決めることができました。ちょっとこの画像ではどんなデザインかわかりにくいかもしれませんが、このクロワッサンをお持ちでしたら、なんでこんなデザインになったかきっとわかっていただけると思います。マンゴーの実は見たことあっても、実際実がついてる植物としては、映像や写真でしか見たことがないので、やっぱり実物を知らないでデザインするのは難しいと痛感しました。ハワイには行けなくても、いろんな植物をこの目で確かめるチャンスは大事にしたいなと思います。


それにしても、小山内さん生地、このサイズでも非常に扱い辛いですね。(カット&レイアウトするのにという意味で)120サイズやましてやベッドなんてとんでもないと実感してしまいました。

でも、このマンゴーは悩んだ末にまとまってお気に入りの1つになりました。縫うのはちょっとお預けです。