レッスンはあっという間に時間が過ぎてしまったのでランチも全員参加でお隣りのキューズモールの中で韓国鉄鍋?のお店でいただきました。
食後、そこはガーデンテラスみたいな所で休憩スペースみたいになっていたので屋外で時間内にできなかったキルティングのレクチャーをしていただきました。
その時点で既に2時くらい。私は帰るのに2時間みなきゃいけないのでちょっと寄り道したい所もあったのでそこでお先に失礼しました。名残惜しかったのですが、一通り先生のテクニックは拝見できたので、自分でけりをつけないとズルズル後ろ髪ひかれそうだったので。
本当はキューズモールの中のABCクラフトや東急ハンズの生地コーナーもコナコットンがあると聞いたので見たかったけど我慢しました。またいつか大阪へは買物に行きたいと思います。
で地下鉄乗り継ぎ、早歩きで目的地へ。買う物は決まっていたので余計な物は見ず退散。おかげですぐ終わったので行ってみたかった別館にも寄り道。私の大好きなUSAコットンがたくさんあるのです。そして掘り出し物もたくさん。
これらの生地、なんと350/mでお買い上げ。かわいいストライプに目がない私。上の2つは2m、下3つは1mずつ買ってしまいました。
パカラはマムプリントではなく本当のパカラ?生地。プリントではない織られた生地です。色もマムプリントよりはっきりした明るい水色でかわいいので買ってしまいました。
パイナップル
も上下があるから使いにくいかもだけどバッグの内側とかかわいいかなと


先月手持ちの生地整頓してあまりの量に驚愕したのにこれだけで+7m…

それでもまだ欲しい生地がある私…もうこれは誰にもとめられないですね

