3月30日金曜日、大阪天王寺で開催されたManaのWSに行ってきました。
決して近くはない大阪7時前の電車に乗車しました。でも天王寺は私的にはアクセスしやすい場所なのでよかったです。
先生はもちろん、メンバーの皆さんにお目にかかるのはお初でしたが、FBでお顔もちらりと知っていたのでだいたい名前とお顔もすぐわかり、皆さん気さくでお話しやすく居心地の良い空間でした。
はじめに先生が最近カット&レイアウトされたベッドカバーを見せていただきました。小山内さんの染めですが、地味な色ではなく奇麗なシャーベットカラーでとてもかわいらしく素敵でした。
他にも前日カットされたメンバーさんのベッドカバーも1点見ることができました。やはり画像で見るのと実物を拝見するのは違ってそちらも素敵でした。
そして参加されてるメンバーさんの完成品や製作途中の作品もたくさん見ることができました。私のモンステラも圧縮袋に入れて持って行きました。こちらも普段PCを通してのものが実物が見られてよかったです。
講習は、プルメリアのパターンでカット&レイアウト。そちらのキットはまだ画像撮ってないので、また作り始めたら紹介します。まだ自宅で広げる余裕なしで全然進んでいない私です。
実際に先生がカットする手つきや理想的なキルティングの針目などこの目で確認することができてよかったです。
やはり私はカットが1番苦手~初めての時から自分でカットするキットでやっていて、カット済みのキットはそんなに使わないんですが、それでもいつまで経ってもなかなか上達しません。これは数をこなすしないなぁと実感します。たくさんカットしまくるためにはたくさん縫わなければ作るものがたくさん増えるばかりだし・・・バランスが必要です。
昨日から4月がスタートしました。今年は新生活のスタートでしばらくバタバタしそうですが、大阪&京都でたくさんパワーをもらってきたので、キルト以外のことも頑張って充実させたいなと思います。
先生、メンバーのみなさん楽しい時間をありがとうございました。
これからもよろしくおねがいします