遅延型フードアレルギーの検査キットを5/24に発送。

翌週の水曜日6/2に検査結果の発送メール。

木曜日6/3には自宅へ到着しました!


消印は6/1になっています。



海外から発送されるのかと思っていましたが

検査キット→海外へ

検査結果→日本拠点から

のようで到着が早かった!


発送メールが届いた6/2に、ネット上で検査結果をPDFファイルで閲覧可能になりました。



レターパックのなかには、検査結果ファイルが入っています。






検査結果ファイルには、食べ物の除去&ローテーションガイドも一緒に。


数値の高いものは完全除去、境界域以上のものはローテーションで、といったこの結果に基づいてどのように食生活を送るかのアドバイスと、【牛乳】といってもどんなものに【牛乳】が含まれているかなどの食材の例が載っています。

以前クリニックで受け取った検査結果と全く同じ冊子でした。



クリニックでの問診やアドバイスが必要なければ、自宅での検査で十分だと思います。

値段も安く済むので。
私が受診したクリニックは、2万円ほど高かったです。
(クリニックによっては、定価で検査している良心的なところもあります。)






検査結果は、私にとって驚きの結果でして。。
きちんと整理したいと思いますが、
米・大豆の数値が小麦とほぼ同じ?!

私にとって小麦の代替品としての米粉・大豆粉は意味がなかった?

これから検査結果を整理したいと思います。