こんにちはニコニコ
珠代です。
ブログご訪問ありがとうございます音符

魚のポーズマツヤーサナ
胸を広げるので、肺活量を高めます。
首と背中の神経を整えます。
肩立ちのポーズや隙のポーズなど
背骨の上部を刺激した後にやると
効果は更に高まります。
このポーズの際、
私がいつも意識してもらっているのは
頭部第二調律点下矢印下矢印また私のメモですタラー
場所は「ツノ」がはえる場所グラサン
イライラしたり感情的に激しくなると
少し突起してくるそうですよ。
おまけにお腹の筋肉と連動しているため

腹がたつ爆弾=ツノがはえる
怒ったお母さんに対して子供が言う
「あ、頭にツノが生えてきてた!」は
実は嘘ではなかったのですな笑い泣き

この部分は、魚のポーズをした際に
左右に頭をグリグリ押し付けるだけでほぐれます。

神経的緊張が続いたり頭が疲れて硬くなっている時
肩こりや首コリがひどい時にやると
気持ちがいいですよハート

魚のポーズが困難な時には
頭頂部やこの頭部第二調律点は手でほぐせます。
ぜひ試してみてください。

エンジョイヨガライフふたご座