きてくださってありがとうございます。

小4長男、年長次男、年中末娘と一緒にディズニー英語(DWE)でおうち英語しているアラフォー母です。DWEは2019年12月購入。

最近は知育にも少し興味があり。

基本的には子ども達と楽しく学びたい、

そんなブログです。



いつも、いいね!やコメントありがとうございます。とても嬉しいです♡


わが家のいまの状況↓
長男:イエローCAP(残すは卒業課題だけ)
次男:グリーンCAP(5才9ヶ月でゲット)
むすめ:ブルーCAP(4才11か月でゲット)
※ディズニー英語システムの正規会員です
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

ステップバイステップは
三連休中になりました泣き笑い

冬休み中に進めたい~と思っても
自分と家族の体調が悪かったら

ぜんっぜん進みませんでした!!
健康って大事!!


でも一回始めちゃえば次男はまぁまぁ

サクサク進められるようになりました!


工作しながらですけど。


このへんも、子どもによっての個人差

ありますが、年少さんの時なんか全然

レッスンできる状態ではなかったです。


成長したもんだなぁ。


以前、ワールドファミリーマガジンで

「小学生になったし、ステップバイステップ

やってみましょう」みたいなお話しが

連載されていたことがあったのですが

(CAPを幼児さんのうちにコンプリートされてる

家庭、多いですよね…優秀すぎて驚きます)



確かに小学生ぐらいのほうがステップバイ

ステップは進めやすいかもなぁと、ここ

数ヶ月で痛感しています。


課題を録音して出すだけなら幼児の

ほうが記憶力もいいし時間もあるから

絶対有利なのは間違いないですが。



ちなみにむすめは年中ですけど未だに

ステップバイステップは「おべんきょう」

と言って逃げることが多いです。


結果、今回はまったく出来ませんでした。

でも、TEブックみながら質問すると

答えられるので、レッスンができることと

TEで質問に答えられることはまったく別

だなぁとつくづく思っています。


さて。健康に悩まされたこの冬休みも

そろそろおしまい。


今週からまたTEも再開です!


やっとルーチンに戻れるのは

なんだかむしろほっとします看板持ち

(結局決まったことをやってるほうが楽です)



今週末、懲りずにまたイベントへ

出掛けました爆笑


また記録しようと思います笑