きてくださってありがとうございます。

小4長男、年長次男、年中末娘と一緒にディズニー英語(DWE)でおうち英語しているアラフォー母です。DWEは2019年12月購入。

最近は知育にも少し興味があり。

基本的には子ども達と楽しく学びたい、

そんなブログです。



いつも、いいね!やコメントありがとうございます。とても嬉しいです♡


わが家のいまの状況↓
長男:イエローCAP(残すは卒業課題だけ)
次男:グリーンCAP(5才9ヶ月でゲット)
むすめ:ブルーCAP(4才11か月でゲット)
※ディズニー英語システムの正規会員です
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

インフルエンザに気を取られてたら

気づけばDWE4周年を過ぎてました。

今年の振り返りをしてみますと……
1月 ダンスアロングショー
2月 イングリッシュカーニバル
エルビスショー
3月 プレイアロングショー
スプリングキャンプ
4月 イングリッシュカーニバル
5月 パペットショー
6月 イングリッシュカーニバル
7月 サマーキャンプ
8月 ダンスアロングショー
9月 ダンスアロングショー
ザップショー
10月 ハロウィンパーティー
ザップショー
11月 クリスマスイベント
ザップショー


こうやって見てみたら毎月毎月よく
でかけたものです。

イベントやキャンプのたびに子ども達が
楽しんでくれたら嬉しくて、
床と仲良くしてたら悲しくなって



これとか。


一喜一憂、楽しみました。

その時は大変でも、あとからブログで
振り返らせていただき、ネタにして
昇華できたり。

ひとえにブログを通して繋がってくださってる
方がみてくださっていることが
とっても励みになった一年でした拍手

DWE4周年ですが……

正直ペラペラとは程遠いし、
イベントで先生と英語で話したりなんか
全然しないし泣き笑い(むしろ逃げてる)

でも、日々の取り組みからはしっかり
成長を感じています。



最近改めて見直したFWW(通称オレンジ本)

の取り組みでも、
「読めなくてもリピートはできる」
「音を聴いてどんな意味か理解してる」
「半分ぐらいは読める」(これは次男だけ)
ことがわかりました。


こうやって、成果を文章にすると

一見大したことのないように見えても

この年の子ども達が、普段馴染みのない

異国の言葉を、多少でも読めたり聞き取ったり

できるようになってる、って


実はスゴいことだよね!って思います。

DWEキッズはみんなスゴい!!

おうち英語ってスゴい!!

とじわじわ感じていますイエローハーツ


あと今年は長男はGuided Conversationにも

挑戦しましたキラキラ

来年はいよいよ英検にも挑戦予定…。

どうなることやら。


次男はライムCAPまでもう少し!


むすめはグリーンCAPまではまだだいぶ

かかりそうなのでのんびりインプット続けます。


わが家が腐らずここまで続けられてるのも

ひとえに普段から交流してくださっている

DWEユーザーの皆さま方との関わりの

おかげです。身近にユーザー全然いないので

ブログは本当に励みになっていますニコニコ


来る新しい年も、どうぞまた

よろしくお願いいたします歩く