きてくださってありがとうございます。

小3長男、年中次男、年少末娘と一緒にディズニー英語(DWE)でおうち英語しているアラフォー母です。DWEは2019年12月購入。


いつも、いいね!やコメントありがとうございます。とても嬉しいです♡


わが家のいまの状況↓
長男:イエローCAP
次男:ブルーCAP
むすめ:ライトブルーCAP
※ディズニー英語システムの正規会員です
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

※今回はDWE関係ない記事です。
※トド英語というアプリを試してみたので
使った感想を書いています。

普段はDWEだけの我が家。
それだけでも十分なのですが。

今回、トド英語という英語アプリの
体験のお話しをいただいたので、ためしに
やってみた、というお話しですニコニコ

お試し版でも、きょうだい二人分登録
できたので、長男とむすめとで登録しましたキラキラ
(次男は二人のを覗き見するスタイル)


トド英語、とは?


「英語を学んだことがないノンネイティブの
子供がゼロから始めて、ネイティブの小2
レベルの英語力を身に付けられる」という
シリコンバレー発の英語学習アプリです。

A~Zの26段階・8ステージにわかれて
レベル分けされており、すべてのステージ
をクリアするとネイティブの小2レベル、
だそうです。

ダウンロードすると、まずレベル別テスト
が8問でてきます。これを受けて途中レベル
(答えられた内容によってD, G, Iのどれか)に
振り分けになるようです。
↑受けずに一番下のレベルから始めてもOK

むすめは一番下のレベルからすることに
しました。

アプリ操作をある程度自分でできるぐらい
(3歳ぐらいでしょうか)なら楽しめそうです。
↑対象年齢は5~10才ですが、むすめは
何の心配もなく使いこなしてます

まずはじめに思ったのは

画面がすごくカラフルでかわいいです!


むすめのAレベルは、アルファベットの練習から始まります


絵本(読み上げ機能つき)、動画一本ずつ、
3~4個のゲームで概ね1日分のレッスンが
構成されていて、全然勉強ぽくない!


完全に楽しいゲームです♡


基本はアプリ内のゲームを進めていく感じ
です。一番下のレベルですが、アルファベットの
なぞり書きや「shapes(親の知らない言葉も
出てきました)」も学習内容に含まれます。

rhombusは知りませんでした…
(↑ひし形)

感覚的に操作できるし、ただのゲーム
だと思ってるので、やりすぎ注意かなーと
思いますが、今のところ楽しんでやっています。

「聞く・話す・読む・書く」の、いわゆる
4技能、というやつのうち、DWEだけだと
「聞く・話す」に大きく寄っているので(むしろ
それがいいところと思っています)、読みは
少し出てくるものの、どうしても、
「書く」のが手薄になりがちです。

こちらのアプリでは最初から、アルファベット
のなぞり書きも出てくるので、「書く」練習が
補足できるのはいいかも、と思います。

問題は平日の時間がないときに、DWEと
どんな塩梅で両立させようか、私がまだ
やり方模索中で、全然できないときと
やらせすぎてしまう時の差がすごいこと…
ぐらいですガーン

あとは、オールイングリッシュじゃないので
ビデオに日本語がかなり普通に入っているのが
おうち英語族的にはやや違和感ありますが…

アプリでゲーム感覚で英語を学べるようになる
なんて、なんか今時の子供たちはいいなぁキラキラ

長男にもお試しでやってもらってるのですが
そっちはそっちで少し違う感想を持ったので
記事を別に書いてみたいと思います…メモ