去年の秋頃、


「おにの日は、保育園行きたくないの。」


と突然言い出した娘ちゃん。


一瞬、?となってから、節分かぁと。


結局、2、3回言っていたので、どうするかと思ったけど、すっかり忘れてました。


前日、


「明日は、おにくの日。」


と言っていたので、


給食でお肉が出るのね。前から言うなんて、なんのメニューなんだろう?


と思いながら、


「そっかー、お肉かー。いいねー!」


と言ったら、


「ちがう!おにが!くるの!」


と。


「おにくる日」でした。


息子くんの学童でも、同じことを言って、先生にも息子くんにも、


「お肉の日⁇」


と返された娘ちゃん。まだまだ滑舌が悪いニコニコ



結局、頑張る!と保育園に休まず行き、大泣きしながらも、ちゃんと豆を投げられたみたいですキラキラ


(帰り道の第一声が「あの保育園辞める!」でしたが笑)


が、まだ鬼が来ると、ビビりまくっておりました。




翌日は、土曜日の節分!


去年と同じ2か所の神社の豆まきに参戦!


平日だからか、去年より大人が多かったです。



今年は、保育園の仲良しの兄妹も一緒に参加しましたニコニコ



戦利品





しばらくお菓子は買わなくていいかな。



夜は、恵方巻き!


と思ったけど、好き嫌いが多い子どもたち、食べないので、手巻き寿司に。



2人が好きないくら、息子くんが好きなマグロ、あとはなんとか譲歩して言わせたきゅうり、それに、ツナマヨに納豆、と最低限しか具材がない手巻き寿司でした爆笑


でも、ひたすらに食べてくれて良かったです。


娘ちゃんがビビりまくってるし、手巻き寿司の片付けに時間がかかったから、今年は鬼が来るのはやめました。


息子くんはやりたがっていたけど。


来年は、鬼ありの節分にしたいな。




そして、雪が降りました☃️


思ったより降りました。


帰り道、娘ちゃんは雪を集めながら大事そうに持って帰ってきていました。


帰ってきたら、雪遊び。



雪かきをしながら、集めた雪で、おうちを作っていました。


次の日の朝の雨でも意外と溶けず、自転車通勤はいつもより時間がかかりました。


夕方も残っていて、子どもたちは雪を見つけたら、ひたすら踏んでました。





ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


話は変わって、人からのお勧めが当たりだったことが最近続いてます爆笑


①Refaのシャワーヘッドとドライヤー


年末、美容師さんが推していたRefaのシャワーヘッドに変えました。


ミストモードが気持ちよくて、顔を洗えなかった子どもたちが、顔を洗えるようになりましたキラキラ


猫っ毛癖っ毛の私の髪も、冬なのにまとまりやすくなり、感動!ニコニコ


そんなとき、ダスキンからRefaのコンパクトドライヤー、一万円引きの広告が!タイムリー!


美容師さんに相談したら、私の髪にはダイソンよりRefaのが合っているそうで、本当は大きいのをお勧めされたけど、置き場所がないので、コンパクトドライヤーを買いました。


音はすごいけど、確かに今までより早く乾くし、なんだかしっとりキラキラ


娘ちゃんも時短だし、熱くないし、気に入っていましたニコニコ



②長沢オリゴ(雅正庵)


職場の美人さんにおすすめされましたニコニコ


花粉症に効くと聞き、早速購入。


毎日飲んでいたら、今だに花粉を感じないので効いていると思いますキラキラ


一緒に頼んだクリーム大福も美味しかったニコニコ



③MODERN DECOのヒーター


私がよく見ているブロガーさんのおすすめ。


我が家はキッチンにも床暖つけて、寒くない家を目指して、脱衣所も暖房をつけようとしたのですが、天井の高さが足りず、脱衣所の暖房は諦めました。


まあ、一瞬だしねと特に暖房器具は買っていなかったのですが、


脱衣所が寒いと、


子どもたちがなかなかお風呂から出てくれない&私も寒っ!不安って一瞬なるので、


2秒で起動&人感センサーで勝手に止まるキラキラ


というので買ってみました。


本当に起動が早いし、やっぱりあるとあったかいので、子どもたちがパッと出てくれるようになりましたニコニコ



やっぱりいろいろ快適だと気持ちが潤いますおねがい