犬山ハーフ | from chibialo to you...

from chibialo to you...

Manaとハワイとランと...チビアロのブログです

2020年にエントリーしてたけど、コロナで中止になり、それ以来ぶりです!!


土曜も月曜も晴れなのに、なぜにレースデーが雨ガーン

朝5時起きで気温は5℃鳥

早く起きたのは、ゆっくり準備したかったからで、おかげで朝食もしっかり食べれますOK


レースウェアは去年の揖斐川ハーフでもらったTシャツとNorthのショートパンツに真冬のレース用に買ったウォームタイプのタイツビックリマーク

そして、現地まではダウン素材の上下ビックリマーク

完全防寒で行ってよかったですOK


去年の東京レガシーも雨だったけど、それより小雨だけど、冬の雨は寒いよねー汗


スタート時は霧雨くらいだったのが徐々に強くなってきて、風はそれほど感じなかったものの体温が上がらず、トイレに早く行きすぎたのか、スタート直後にまた行きたくなってしまいもやもや

1km手前で男性トイレ女性トイレトイレ表示があったので思い切って寄ることにしました。

結果、そのあとの走りが楽だったので早めに行ってよかったですチョキ


今年からコースが変わり、犬山城のパーキングを抜けて、アップダウンがあり、最後の最後にキツい登り坂があると聞いてました右上矢印

覚悟してたけど、これほどとはガーン

歩いて登るのもキツかったーおーっ!


登り坂と同等の下り坂を走り、スタート地点に戻ってフィニッシュ〜フラッグ

タイムは去年の東京と揖斐川より8分更新グッ


更衣場所に入るのも渋滞で待ってるだけで体が冷えるし、入ったら入ったで足元はびしょ濡れあせる

何とか着替えを済ませたあとは、どこにも寄らず早々に帰宅家


冷えた体をお風呂で温め、熱々のラーメンとビールで乾杯して気づいたら転た寝ぐぅぐぅ


何年かぶりの犬山ハーフは冷たいシャワーランになりましたが完走できて良かったですキラキラ