現在の妊娠で赤ちゃんの心拍確認が初めてできた6月14日の健診の日、お医者さんから『出産場所はどうしますか』と聞かれた。
現在通っている病院は分娩予約制を採用しており、月15名までしか分娩予約を入れられないとのこと。
この時点で里帰り出産も視野に入れていた私は、迷っていることを伝えたが、『こちらの病院で産むなら次の健診(6月30日)までには決めて予約してくださいね』と念を押された。

それから夫や母や義母にも相談しながらいろいろ考えた結果、以下のような理由で今回は里帰りしないという結論に落ち着いた。

【理由1.子供の事情】

最近やっと機嫌良く保育園に通っている息子。
でも里帰りで実家に帰ると、私の実家の高知と東京では飛行機での往復となるため、3ヶ月近くは実家で過ごすことになる。
そうすると帰京時にすんなり保育園に慣れてくれるかどうか…。
私の両親は共に働いており、産後も日中は私が息子の面倒をみることになるが、思い切り体を動かして遊びたい息子にどこまで付き合ってやれるかわからないし、かえって寂しい思いをさせるかもしれない。
その点こちらにいれば日中は仲の良い友達や大好きな先生がいる保育園で思い切り遊んですごせる。

【理由2.大人の事情】
子供の事情と被るけれど産後すぐ息子の面倒を一日中見ながら赤ちゃんのお世話をする自信を私が持てない。
こちらにいれば日中は保育園でみてもらえる。
食事面など全て自分でできるか不安がなくもないが、どうしてものときは義母も助けてくれそうだ。
それになんと言っても夫婦が別々に3ヶ月も暮らすと不経済極まりない(>_<)(これは前回の里帰りで強く感じた)。
もともと浪費家な夫に銀行のカードを持たせると凄い勢いで残高が減っていく。
二人目だしかかるお金も増えるわけだし、私の収入が育児休業給付金のみになることを考えれば夫の自由にさせるのは危険(^^ゞ





そんな、こんなで里帰りせずにこちらで出産することを選んだわけである。


結局里帰りする、しない、いずれにしても不安は不安なんだけれど、私も夫も手のかかる息子に鍛えられて、少なくとも息子出産前の自分たちよりは逞しくなっているはず。


義母の助けも時には借りながら、とにかく、何とか夫婦二人で頑張ってみたいと思っている。

そうすることで夫の父性の目覚めにも期待したいところだ…。