前日にマゴチが16匹釣れてるから行きたいとの旦那の提案で出かけてきました

施設営業開始前から行列出来てました


旦那はルアーでマゴチ狙い、私はサビキ釣りで暇つぶし。

この日は天気も良く午前中から暑い日でした🥵

風もなくベタ凪




サビキは全くに近いくらいアタリはなく、

クラゲびっしり漂う水面…そして濁ってる。

こういう時って釣れないんだよなーショボーン

ひたすら粘って昼近くに潮が動き出しサビキにはポツポツあたり始めました。

初フィッシュはサッパ。

それきりあまりあたらなくなったので、弱ってきたサッパは逃がすことにしました。

(一匹だけ釣って持ち帰ってもなぁ感でw)


粘るとたまたま小さいアジが掛かりました。

それからポツポツと、、

途中腹を上にした弱ったシーバスが居たのでそれを隣のおじさんがタモで取り込んでいました。

それをきっかけに話すようになり、暑いながらものんびり釣りを楽しみました。

隣の方は常連のお仲間がいるらしく、その方から釣れたイシモチをお裾分けいただいたり、隣の方から釣れた子アジを分けて頂いたり、とても親切で気さくな方々でしたウインク

前回ここで釣りをした時はコロナ禍でにわか釣り師が増え、人は多いわマナー悪いわであまり良い思い出がなくて、今回も不安でしたが、周りが親切な方でその不安は吹き飛びました✨

何でもそうなんだけど周りの人間関係が良くも悪くも作用するんですよねー。

今回は良い方々に恵まれて良かった照れ

暑いし魚はスレてて釣れないしで疲れはしたけどストレスはたまらなくてよかったw



この日のお持ち帰りです

途中コノシロばかりかける私を「コノシロマスター」といじる相方でした笑い泣き

コノシロはいらないので逃しましたw

七匹くらい1人でコノシロ釣ったかもww

サッパは泳がせの餌に、、

突然泳がせの竿がぶち曲がり竿が持っていかれそうになり、あわてて抑えて旦那を呼び、チェンジ!


強い引きにドラグが鳴る、、

周りのおじさん達が寄ってきてアドバイスをくれるも、格闘して姿を見せたのは1m軽くオーバーしたでかいサメ🦈

引き上げるのは無理なのでラインを切り終了となりましたうずまき

あんなでかいサメかかったの初めてだったので興奮しました爆笑

あれが座布団ヒラメやブリだったらよかったのになぁ(笑)


それきり泳がせはあたらず、サビキもあまり釣れず14時で終了にしました。

日焼け止めも塗ったけど塗り直さなかったからめちゃくちゃ焼けたアセアセ

後で思えばどうせたもいれ出来なかったんだから、

サメの姿撮っておけば良かった、、w

サーフでエイを釣ったことはあったけどあのサメはデカかった🦈


頂いたイシモチは塩焼きに、子アジは南蛮漬けにしました。(撮る前に食べちゃって画像はありませんww)