▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日はサツマイモの日。
 
スーパーの野菜売り場の「おつとめ品」コーナーにて、サツモイモを買ってきた。
 
特に傷んでいるような感じでもないし。
サツマイモ好きなここあさん的には「こりゃお得を見つけた!💛」なんて思ったもんだチュー
 
 
そこでフッと思った。
そもそも野菜の「おつとめ品」の条件ってなんだろう?
 
もちろん3流スーパーでは完全に傷んだ品物を端から「おつとめ品」に...ってのは多いし。
それはそれで、ある意味分かりやすい。
 
2流スーパーまで「おつとめ品」には傷んでいない物も置いてある。
コレは恐らくだけれど、次の仕入納品が入ったので商品入れ替えだと思われる。
 
 
 
なので。
野菜や果物の納入って毎日?それとも何日か置き?
 
レタスやほうれん草などの傷みやすい葉物野菜は毎日納入かもしれないが。
ジャガイモや人参、タマネギなど日持ちする野菜も毎日納入なのかしら?ぶー
 
それだったらもう少し大量に毎日、人参やタマネギやらがおつとめ品コーナーにタンマリとあっても良さげだが...
そんなにそこまで置いてないよね。
 
まぁ、大量に有り余るような仕入れもしないだろうけれど。
それでも夕方にはそれなりには余っている野菜もそれなりにあるもん。
◟( ˘•ω•˘ )◞
 
 
なので。
この傷んで無さ気なサツマイモは、いつ納入のモンなんだろ?
1週間前?(←極論かもww)、それとも昨日?
野菜の賞味期限はいちいち書かれていないし、そんなの自分の目で見極めろってモンなのも分かってるけど。
 
前日納入か一週間前納入かで、気分的な心構えは何となくちょっと変わってくるよね。
 
 
スーパー食品売り場で働いたこと無いのでそんな事情は全く分からないから。
突然に漠然と疑問に思ったわ凝視
 
 
 
 
さて、石切さんに行ってきた。
今や我が家には年老いた要介護義母さんが居るので、中々手放しで片道1時間かける場所に「よし行こう!」ってことが難しい。
 
家で毎日ゴロゴロとしている要介護もない義母さんだったならば、容易いんだけれどね。
 
今もはや6日間透析とデイサービスにて休みなく「オツトメ」なさっているんで、その二つが何もない日までお出かけで埋めるのは酷かもしれないと、中々「行くよ」とは言い難いのであるえーん
 
 
なので。
また久々になってしまった石切さん。
前回からどうやら7ヶ月経っていたようです。
 
ここあさんの癌から10年は毎月ほぼ欠かさず参拝に行って手を合わせていたのになぁ....
 
 
今回は義母さんが気を使ってくれて「石切さん行ったことないから行ってみよう」と誘ってくれました。
 
 
石切さんの通常な風景.....大人数のお百度踏み廻りを見て義母さんもちょっと驚いていた。
 
だよね、こんな人数がお百度回ってる神社って見たこと無いよね~あせる
 
掛けてある絵馬も皆さん書かれているのは殆ど「病気平癒」祈願ばかり。
石切さんは「デキモノ」の神様なので、たぶんだけどこの絵馬の「病気平癒」と書かれている殆どは「癌治癒祈願」だろうと思われる。
 
頑張れ皆っ!!
自分はきっと石切さんが助けてくれたよっ!
皆も叶うはずだ!!!
 
そう願わずにはいられないですお願い
 
 
 
 
 
 
以前はいつもご挨拶していた旦那のお気に入りの巫女さん。
10年も経ちゃ立場もお偉くなったのか、表仕事はなく社務所等の奥での仕事をしているみたい。
 
中々近年顔を見かけることが無かったけれど、今回本当に久々に出会いました照れ
 
10年もほぼ毎月少しご挨拶してたから向こうさんも顔を覚えてくれているので、会釈しただけでコチラに気づいたようで嬉しいニコニコ
 
義母さんも今回は紹介して数分ほどお話したよウシシ
 
 
 
 
少しお天気が崩れかけていた日でしたが、それなりに良い一日になりましたOK
 
 
 
 
 
 
帰りの生駒山越えの道路にて。
(毎度ながらの「車窓」からにての撮影なので、アングルが不味いのは許してほしいっス)
image
写真では小さいが、奥のポツンと高いビルが「あべのハルカス」。
義母さんも見て「おおー ほんまや」と言って喜んでいました。