CHIBIASHIをご利用いただくのは、小さなお子様がいるママさんが多いのですが、そこで今日はママさん必須アイテムの抱っこ紐について、CHIBIASHIから知っておいてもらいたいことをお伝えしようと思います(´・Д・)」
なぜ、足と靴のことをしている私が抱っこ紐のこと⁇とお思いかもしれませんが、それは、体ってつながってますよね?
足や靴の土台もしっかりとする必要がありますが、上に乗せる物もきちんと乗せないと、せっかくのしっかり作った土台も崩れてしまうという事をお伝えしたくて…。
街中でも抱っこ紐を使用されている方をたくさん見かけます。
よく目につくのは、子どもの高さが下すぎる…´д` ;
子どものお腹がママの下腹部ぐらいの位置にある方も…。
抱っこ紐は、各社、各メーカーいろいろなものが発売されています。
海外メーカーの物も多く、小柄な方には合いにくい物もあります。
そこで使用時の大切なことは、抱っこ紐を使って抱っこした時に、
子どもの位置が正しい場所にあるか‼️です。
・高さの位置は、ママのおへその位置に子どものお尻があること。
・ママの正面に子どもの胸があること。
(真っ正面同士で向き合えてること。)
・子どもの足が、M字になりママのウエストを挟むような形になりまた、その位置にあること。
いくら紐を短くしたりしても↑この位置に合わすことが難しい場合は、ママの体格に抱っこ紐が合っていない可能性もあります。
いろいろ、試してみてくださいね。
かく言う私も、いろいろ試しましたが体に合う物に巡り会えず…^^;
そこで、微調整もできる、手作りスリングが大活躍でした‼️
(抱っこ紐使用時期が少し前なので、抱っこ紐もスリングも今ほど種類がなかったのですが(苦笑))
しかしスリングも片方の方に重みがかかりますので、苦手な方もおられるのも事実…。
細かいところまで言うともっとあるのですが…とりあえず上記のポイントを抑えられていれば、抱っこ生活が楽になります(´・Д・)」
そうすれば、抱っこ散歩も楽しくなるはず⁉️
おまけに、ママもしっかり歩けるようになるので、代謝もアップです(≧∇≦)
代謝がアップすればいいことありますよ❤️
そしてもう一つ、大切なこと。
最近ニュースなどにもなっている、抱っこ紐から子どもが落下する事故についても、道具を正しく使う事によって、トラブルを防ぐ事にもつながります。
購入時にお店の方から何か聞いてませんか?と聞くと、特に…と。
販売される方も、商品ごとにしっかりと使い方をママに伝えて販売して欲しい物です…。
(元百貨店販売員としての小言です^_^;)
もちろん、売る方の責任だけでなくて、使う側のママも賢い消費者になってくださいね(´・Д・)」
便利な道具も使いよう‼️
靴も抱っこ紐も様々な育児グッズ…正しく使ってこそです。
CHIBIASHIでは、足や靴のことから、ママと子どもの身体のことまで、様々な視点から楽しく元気に過ごしていけるお手伝いをしています。
最後までお読みいただきありがとうございますm(_ _)m
※CHIBIASHIは毎週木曜日(変更になる場合があります)、三条名店街内のコトコトヒロバさんにて、おやこの足と靴のケアサロンを開催中です。お気軽にお問い合わせくださいね。
おやこの足育サロン・CHIBIASHIへのお申込み・お問い合わせはこちらから[簡単フォーム]