やってしまいました…
なにがって、足の親指の爪が…T^T
子どもと楽しくサッカーしておりましたら、カーブをかけようと力が入り、ボールを蹴った瞬間に、違和感が、で、痛みが…。
お客様からも、子どもがサッカーしててこんな事が…とご相談いただく事はあるのですが、まさか自分がなるとは…。
痛みだけでなく、靴履きにくい、歩きにくい、走るなんてもってのほか…かばうから歩き方がおかしくなってます。
原因は靴!
なんでかは、またの機会に…
しかし、足の指一本の爪がトラブっただけでこのありさまです(~_~;)
爪って大事だぁ~
そこで、というわけではございませんが、今日は爪のいろいろについてお話をします。
そもそも、爪の役割とは⁇
爪は手と足の先にあります。
そして、指先、足先にはギリギリまで骨はなく、最先端にあるのは爪です。
じつは、この爪が手の先にないと力が先まで伝わらず、曲げにくくて物が掴みにくくなり、足の先にないと、踏ん張る事が出来にくくなるのですT^T
爪は、指先を守るだけでなく、爪があるおかけで細かい作業やしっかり立ったり、歩く事、運動が出来るのです!
足に視点をおくと、踏ん張れない→歩く時、走る時にしっかり蹴れない→歩けない、走れない指先が使えず浮き指の原因となる→巻きづめなどの足のトラブルにつながる´д` ;
そんな訳で、体の中では小さなパーツではありますが、たかが爪、されど爪です‼️
重要な役割を果たしております(´・Д・)」
CHIBIASHIでは、靴の事だけでなく、足の事や身体のことなども含めて、いろいろな視点で元気な足作りをお伝えさせていただいております。
お気軽にご相談くださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございますm(_ _)m
※CHIBIASHIは毎週木曜日(変更になる場合があります)、三条名店街内のコトコトヒロバさんにて、おやこの足と靴のケアサロンを開催中です。お気軽にお問い合わせくださいね。
おやこの足育サロン・CHIBIASHIへのお申込み・お問い合わせはこちらから[簡単フォーム]