病院の朝は早い。
というか、私の同室の人たちは早い。
朝の5時過ぎから看護師さんが部屋にやってきて
朝の検温と血圧はかりまーす
揺り起こされました・・・
測ったあとはまた寝れるんですけど、
同室の方々はそうはいかないですね。
そこからガタガタ動くので、
私は寝ることはできず、
ベッドに横たわったまま。
朝ごはんはだいたい7時過ぎに配膳され、
その後はみなさんそれぞれに過ごしています。
朝ごはんを食べ終わった後、
昨日に説明をしてくれたおばちゃんに
声をかけられました。
おはよー、調子はどーや![]()
もう食べ終わったんやろ![]()
ちょうどウチらも食べ終わったし、
その食器を持っていってあげるわ。
なんか動くのツラそうやしな。
気にせんでかまへんしなー。
後で聞いたら、
配膳されたものは食後に戻さないとダメとのこと。
おばちゃんは自分たちの分と
私の分をわざわざ持っていってくれたんです。
まだ薬の副作用でゆっくり、
しかもまっすぐ歩けない状態だったので、
めっちゃ助かりました。

部屋に戻ってきたおばちゃんに
何で入院することになったのかを聞かれ、
一通り話をすると、
がんばりすぎたんやなー、
入院してるときはゆっくりしたらえーねん。
ウチらは介護専門やから、
気になることあったら聞いてや。
もうこの道20年やから、何でも知ってるで。
会社から派遣されて担当の人について、
その人が退院したらまた別の人を担当するんよ。
いつもこの病院に派遣されてるから、
何がどこにあるのかも知ってるし、
看護師さんや医師とも顔見知りみたいなもんやわ。
そーいや、あんたの使ってる点滴台、
からからからから うるさいなー。
ウチが交換してきたげるわー。
と、看護師さんに許可を得たのかはわかりませんが、
どこからか音のしない
移動できる点滴台を持ってきてくれました。
しかも高さ調整までしてくれるという
痒い所に手が届くサービス付き。
おばちゃん、ほんますごいなっ![]()
確かに私の部屋のもう1人にも介護のプロが。
どうやらこの2ペアは仲良しというか、
おしゃべり好きなようで、
常におしゃべりをしていました。
この人たちは泊まり込みなんですが、
部屋にスペースはそんなにないため、
寝るときはそばについているソファーで寝ていました。
夜中に担当患者が起きたり、
透析患者の尿の処理、
動けない人の手助けなどなど、
いろんなことをされています。
なかなか大変な仕事だと思います。