こんな記事を見つけました。
龍峰寺の千手観音、御開帳
年2回のみ公開される龍峰寺(大西龍彦住職/国分北)の秘仏で国指定重要文化財の「木造千手観音立像」が、3月17日(土)に開帳される。
これに合わせ、NPO法人海老名ガイド協会(服部澄一郎会長)では拝観ツアーを企画している。
このツアーは、龍峰寺のほか、国指定史跡の相模国分寺跡、逆川船着場跡などを3時間かけてめぐる。千手観音像はカヤ材の一本造りで、京都の清水寺や岩手の中尊寺観音院に納められているものと同じ様式の極めて珍しい像だ。
希望者は中央公園の七重塔前に、午後0時30分から1時までに集合。
正月と3月17日のみの御開帳です。
今年の3月17日は土曜日なので行きやすいですね。
私は肩の骨折で、二度と真似ができない清水寺式千手観音像です。
神奈川県にありまして、最寄駅は小田急線・相模鉄道の海老名駅です。