金沢文庫で開催されている運慶展に行ってきました。
運慶よりも慶派の展覧会のような気がします。
東博で大々的に開催された後ですし、スペースも小さいので仕方がありません。
私の知る限りでの秘仏で注目すべき3体を挙げます。
①阿弥陀如来⽴像及び両脇侍像(神奈川・光触寺)
この通称頬焼阿弥陀様は毎年6月と12月の第1土曜日にしか公開されません。
当日は大混雑で、御朱印を戴くのに苦労しました。
②大⽇如来坐像( 静岡・修禅寺)
この像は毎年11月1日~10日までの公開です。
お寺で拝観したことは無いのですが、鎌倉国宝館で何度か拝観しております。
③薬師如来坐像( 神奈川・養命寺)
この像は寅年の4月12日にしか公開されません。
前回の御開帳は雨が降る中伺いました。
でも、最近鎌倉国宝館でお見受けするようになりました。
仁和寺展の秘仏も良いですが、運慶展の秘仏も良いですよ。
