茨城県常陸太田市(一部常陸大宮市)と茨城県笠間市で文化財の一斉公開がありました。


平成28年度 常陸太田市指定文化財集中曝涼


こんどは茨城県かすみがうら市でも文化財の一斉公開があるようです。


開催日時・場所
現地公開(文化財所在地)
 平成28年11月12日(土)・13日(日)
   午前10時から午後3時まで
 
展示公開(郷土資料館)
 平成28年11月12日(土)~12月4日(日)※月曜日を除く
 午前9時から~午後4時30分まで
 郷土資料館入館料(大人210円・小中学生100円)
  ※11月13日(日)は茨城県民の日の為入館無料になります。



内  容
 文化財は、土地の歴史・文化を物語る貴重な語り部であり、長い時の流れの中で、様々な人との関わりを経て守り伝えられてきたものです。この貴重な歴史遺産を一斉に公開し、かすみがうら市の持つ歴史の奥深さや、「地域が持つ底力」を広くPRすべく、本企画を実施いたします。
 各文化財公開場所には、かすみがうら市市民学芸員や学生ボランティアが待機し、みなさんに「文化財ガイドとおもてなし」をプレゼントいたします。ぜひとも足をお運びいただき、歴史的景観の中で「生きた文化財」の魅力をご堪能下さい。
 また、郷土資料館においては、市内の文化財を一同に集めての展示公開も実施いたします。普段なかなか目にすることができない貴重な文化財を、間近でゆっくり見学する、絶好の機会です。



http://edu.city.kasumigaura.ibaraki.jp/shiryokan/?page_id=574