3日目はタクシーで移動ですね。
運転手さんの方がお父さんより知っているでしょう。
運転手さんから教えていただいたことをお父さんにも教えてさいね。
まずは本能寺ですね。
本能寺の変があった場所からは移転しています。
だから織田信長の霊はいないでしょう。
ここは日蓮宗のお寺です。
小田原のお寺と一緒です。
お参りの際には「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と唱えましょう。
次は二条城、お父さんに城を語る資格はありません…
1時間くらいかかるようですよ。
有名ですが実は未だ行ったことがありません。
次は東本願寺ですね。
浄土真宗大谷派の本山です。
御影堂(みえどう)はとにかく広いです。
927畳もの畳が敷かれています。
大掃除の時には大変です。
ちなみに西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山です。
浄土真宗は御朱印が無いのでお父さんはなかなか再訪することはありません。
最後は伏見稲荷ですね。
外国人に大人気スポットです。
急ではありませんが鳥居の中の石段を上がって行きます。
ちゃんと頂上まで行くと1時間以上かかるのでどこかで引き返すことになるでしょう。
そして京都駅に集合ですね。
もし伏見稲荷のあとで時間が余ったら泉涌寺(せんにゅうじ)塔頭(たっちゅう)の戒光寺(かいこうじ)に寄ってもらって下さい。
無料で5メートル以上の高さの鎌倉時代に作られた釈迦如来様が拝観できます。
本当に暑い奈良・京都から帰ります。
あなたはたぶん他の誰よりも行ったことがあると思います。
いくつか思い出してくれたらお父さんは嬉しいです。
運転手さんの方がお父さんより知っているでしょう。
運転手さんから教えていただいたことをお父さんにも教えてさいね。
まずは本能寺ですね。
本能寺の変があった場所からは移転しています。
だから織田信長の霊はいないでしょう。
ここは日蓮宗のお寺です。
小田原のお寺と一緒です。
お参りの際には「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と唱えましょう。
次は二条城、お父さんに城を語る資格はありません…
1時間くらいかかるようですよ。
有名ですが実は未だ行ったことがありません。
次は東本願寺ですね。
浄土真宗大谷派の本山です。
御影堂(みえどう)はとにかく広いです。
927畳もの畳が敷かれています。
大掃除の時には大変です。
ちなみに西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山です。
浄土真宗は御朱印が無いのでお父さんはなかなか再訪することはありません。
最後は伏見稲荷ですね。
外国人に大人気スポットです。
急ではありませんが鳥居の中の石段を上がって行きます。
ちゃんと頂上まで行くと1時間以上かかるのでどこかで引き返すことになるでしょう。
そして京都駅に集合ですね。
もし伏見稲荷のあとで時間が余ったら泉涌寺(せんにゅうじ)塔頭(たっちゅう)の戒光寺(かいこうじ)に寄ってもらって下さい。
無料で5メートル以上の高さの鎌倉時代に作られた釈迦如来様が拝観できます。
本当に暑い奈良・京都から帰ります。
あなたはたぶん他の誰よりも行ったことがあると思います。
いくつか思い出してくれたらお父さんは嬉しいです。