日曜日に長女がこんな画像を見せてくれました。
ガラケーで検索して得た画像でガラケーでUPしたので鮮明度は皆無な気がします。
埼玉県をいくつかに分けて特徴が書かれています。
なかなか面白い画像です。
「この本を買ってきてよ。」と言われました。
少しでも勉強に役に立つかも知れない本は無条件に買ってきてしまいます。
仕事の帰り道に買いました。
何年か前に出版されたようですが、ちょうど先月文庫化されたようです。
\648
文庫: 206ページ
出版社: 宝島社
ISBN-10: 4800256232
ISBN-13: 978-4800256232
内容紹介
都道府県網羅のあるある本。えっと驚く県民の真実。
県民ショーなど、県民ものが大話題のいま、各都道府県の地図を投稿者が独自に解説する「よくわかる都道府県」というスレッドがネットで大盛り上がりです。
それをもとに全47都道府県のあるあるネタをまとめて紹介したのが、本書です。
他県の人から「えっ」と思うことも、その県の人にとっては常識。
全県の「あるある本」でありながら、日本の地理や郷土色も理解できる一冊となります。
買って帰りました。
長女に「買ってきたよ。」と言っても「今は手が離せない」と言われてしまいショックです。
