仏友のkurataidさんからの情報です。
京都府宇治田原町にある正寿院というお寺で50年に1回しか御開帳にならない十一面観音様の御開帳があるようです。
「今年2月に50年に1度しか扉が開かない秘仏である、十一面観音さまが指定文化財となりました。つきましては、7月1日~8月18日まで「十一面観音特別ご開帳」を致します。秘仏で撮影禁止ですので、写真はご朱印でお許し下さい。」と御朱印の画像と共にご住職Twitterで案内されているようです。
聞いたことがないお寺です。
早速、HPを見ました。
何と快慶作の不動明王様がいらっしゃるではないですか?
しかも、数珠巡礼の加盟寺院です。
うーん。
興味があります。
しかも近くに藤原仏がたくさんいらっしゃる禅定寺があります。
バスに乗って、しかもコミュニティバスに乗り換える不便さ があります。
でもでも、興味があります。
うーん。
(追記)7/21
木造不動明王様は、 現在は奈良国立博物館に安置されているそうです。
お寺のHPには記載されていなかったので、てっきりいらっしゃると思っていました。
すみません。
(再追記)7/30
少なくとも2016年9月19日までは、なら仏像館で拝観できます。
どうぞ両方にお立ちより下さい。