土曜日にヅラ替えに行きました。

予約していた時間よりも1時間早く着いてしまいました。

ヅラ替えはお互いに顔(髪?)を会わせないようにするため、定刻ピッタリに行くのが暗黙のルールです。

暇になってしまったので近くの大型書店に行くことにしました。

すると通り道に山羊がいました。


160528_1851~02.jpg

何の意味があるのか近くに説明板があるか探しました。

どうやら除草のためにいるようです。

新宿から電車で30分くらいの駅のそばに山羊がいるとは驚きです。

以前に書きましたが新宿から1時間半の実家のある駅のそばにいる山羊とは全然違います。

帰ってから長女に「赤ちゃんの頃に住んでいた近くの駅に山羊がいたよ。除草のためだってさ」と伝えました。

案の定、彼女は「女装?」と食いついてきました。

山羊がお下げのヅラを被り、セーラー服を着ている姿が思い浮かんだのでしょう。

セーラー服おじさんではないのですから。

その2日後の月曜日にその駅で人身事故がありました。

新宿駅で人身事故発生5分後に着いてしまいました。

30分ほど自宅に着くのが遅れました。

迷惑だと思うと共に、生きていれば毎日山羊に会えるなど何らかの楽しいことが見つかるのにと思ってしまい残念です。