先日、このような本を買いました。

notitle0005.jpg

よくわかる仏像ハンドブック


江里 康慧 (監修)

¥ 1,296

新書: 223ページ

出版社: 池田書店


ISBN-10: 4262145468


ISBN-13: 978-4262145464


仏像の特徴と種類や制作技法、見方など、仏像についての初歩的・基本的な知識が身につくガイドブック。「仏教の成立と仏像の誕生」「仏教と仏像の東漸」には英訳を付す。全国寺院仏像ガイド付き。


*巻頭の総論部分(一部)および代表的な如来、菩薩、明王、天部についての解説には英訳も掲載。外国人にも理解してもらえます。


*代表的仏像を見られる全国約150の寺院リストつき。


*ハンディサイズなので、寺院めぐりや博物館での鑑賞など、バッグやポケットに入れて持ち歩ける!



目次


第1章 仏教と仏像
 仏教の成立と仏像の誕生/仏教と仏像の東漸

第2章 仏像の時代別特徴と代表的仏像
 日本仏教と仏像の歴史年表/飛鳥時代/白鳳時代/奈良(天平)時代/
平安時代前期・後期/鎌倉時代/南北朝~江戸時代

第3章 仏像の特徴と種類
 仏像の意味と分類/仏像の尊像形式
 如来/菩薩/明王/天部/その他の仏像

第4章 仏像の制作技法
 仏像の材質・技法/木彫像のつくり方と変遷

第5章 仏像の見方
 姿勢/印相/衣服/髪型と宝冠/目の形/持物/代表的な仏師

第6章 全国寺院 仏像ガイド



けっこうお奨めの本です。


解説の横に載せられている仏様も厳選されています。


私としては第3章の仏像の尊像様式が嬉しい解説です。


ところがです。


最終章である6章の「全国寺院 仏像ガイド 」がいけません。


地域ごとに寺社名と仏像が幾つか紹介されています。


<重>でしたら重要文化財、<国>でしたら国宝、<国秘>でしたら国宝で秘仏です。


これがけっこういいかげんでした。


東寺の僧形八幡神坐像や女神坐像は<国>になっています。


五劫院の阿弥陀如来坐像(アフロ様)も<重>になっています。


唐招提寺の盧舎那仏坐像、薬師如来坐像、千手観音立像などは<国秘>になっています。


次の版のときにはきちんと直してほしいです。