昨日、このような本を買いました。
日本の美仏
¥ 1,296
出版社: エイ出版社 (2015/10/26)
ISBN-10: 4777937852
ISBN-13: 978-4777937851
内容紹介
美しさゆえに、千年以上も昔から日本人に篤く信仰されてきた仏像たち。そして今も、私たちの心をとらえて離しません。
そこで本書は、日本の美しい仏像(美仏)を、厳選して一冊にまとめました。
巻頭特集では、美仏の宝庫・南山城(京都府)の至宝を撮り下ろしの写真で一挙公開。
続いて今注目の滋賀県・湖北の3体の美観音を訪ねました。
また、藪内佐斗司さん、みうらじゅんさん、TBSアナの小林悠さん、京仏師・長谷法寿さんら各界のオーソリティが選んだ美仏は仏像好き必見です。
個性あふれる美仏をクローズアップしました。
さらに日本の美仏図鑑では、美人像・美男子像・色彩美仏の3つに分けて完全保存版でお届けします。
CONTENTS
○籔内佐斗司の仏像はなぜ美しいのか
○巻頭特集 南山城 美仏巡礼
岩船寺の阿弥陀如来/浄瑠璃寺の九体阿弥陀/海住山寺と現光寺の十一面観音/神童寺の天弓愛染明王/蟹満寺の釈迦如来/寿宝寺の千手千眼観音/観音寺の十一面観音
○日本の美仏探訪 常喜院の地蔵菩薩と橘寺の伝日羅像
○仏像写真館 湖北の美観音
石道寺の十一面観音/総持寺の千手観音/向源寺の十一面観音
○みうらじゅんが語る魅惑の美仏
○TBSアナ・小林悠さんが選ぶ 美しい仏像
○デジタル復元師小林泰三の“仏像の色はこんな色でした"
○美仏図鑑PART1日本の美人像
泉涌寺の楊貴妃観音/浄瑠璃寺の吉祥天/鞍馬寺の吉祥天と聖観音/海龍王寺の十一面観音/石道寺の十一面観音/東慶寺の水月観音/江島神社の弁才天
○美仏図鑑PART2 日本の美男子像
清凉寺の阿弥陀三尊/東寺の帝釈天/大山寺の普賢延命菩薩/興福寺の阿修羅/新薬師寺の伐折羅大将/鞍馬寺の善膩師童子
○ 美仏図鑑PART3 色彩美仏
法界寺の阿弥陀如来/瀧山寺の聖観音・梵天・帝釈天/額安寺の虚空蔵菩薩/室生寺の十一面観音/西大寺の愛染明王/岡寺の如意輪観音/神護寺の五大虚空蔵/浄瑠璃寺の四天王/東慶寺の聖観音
○これは珍しい 半跏椅坐した阿弥陀様
○仏師、長谷法寿が見た! 美しさを感じる仏像
○アートテラー とに~さんが選んだ日本の美仏10
金剛峯寺の孔雀明王/広隆寺の宝冠弥勒/松尾寺の千手観音トルソー/深大寺の釈迦如来椅像/宝菩提院願徳寺の菩薩半跏像/蟹満寺の釈迦如来坐像/興福寺の阿修羅像/東大寺の大仏/三十三間堂の千手観音立像/安倍文殊院の騎獅文殊菩薩
まず、南山城から始まるこの本は読んでいて楽しいのですが、寺院名は書いてあっても、湖北以外はアクセスはおろか住所も書いてありません。
県名と寺院名を頼りに自分で探さなければなりません。
そんな不自由さと、写真とイラストが混在しているのが気になりました。