先月の話になりますが神奈川県藤沢市にある時宗大本山の遊行寺に行きました。

土曜日の午後に鎌倉に行くときには湘南新宿ラインで行くのですが、藤沢ですと新宿から小田急線の選択肢もあります。

小田急線の方が断然安いです。

ついでに同じくリニューアルした長谷寺の宝物館にも行こうと思い、江ノ電にも乗れる江の島・鎌倉フリーパスを買いました。

仕事を終えて新宿駅まで出ると湘南新宿ラインは線路内人立入でダイヤが乱れていました。

最近、利用しようと思って止めた鉄道が、全てダイヤが乱れています。

変なところに運を使っています。

遊行寺の宝物館では国宝の一遍上人聖絵を全巻公開しています。

11月になると別の美術館にも分けられて公開されます。

以前、この展覧会の紹介をしました。

別の美術館の公開の意味がわからないと締めくくりました。

実際に見てわかりました。

実はこの絵伝は全長130mもあるそうです。

今の時期は宝物館で全巻公開しているのは各巻の一部を広げたものです。

130m見るにはやはり3館行かなければならないようです。

行けるかな?