決算(中間)の時期です。

監査(内部)監査が月曜日にあります。

給与計算も始まりました。

K祭り(検索ヒットしないように仮名)が昨日職場で開催されました。

これが4Kです。

最初の3Kが私にとっては重要なのですが、昨日は祭りの出店の釣り銭の準備をしました。

約15の職場で出店します。

単価と販売個数を考えて袋に詰めました。

ところが今日、釣り銭を祭り本部にまとめて渡したら3職場で詰め忘れていました。

その前にほとんど動きがない預金の帳簿上の残高が残高証明書と会わないで困っていました。

合わないのが残高証明書の発行手数料でした…

一息ついたばかりでした。

そして、釣り銭問題が解決したばかりなのに今度はあるものを450枚も持ってきた方がいらっしゃいました。

あるものを数えて受けとりました。

月曜日に内部監査があるのですが、あるものを1の位まで監査人が数えて前日の私が数えた残高と一致していなければなりません。

これはお互いに面倒です。

あるものをある機械に入れに行きました。

その機械はあるカードを忘れたトラウマがあります。

あるものを100枚ずつ200枚入れました。

すると唸り始めました。

唸りが止みそうにないので隣の機械にまた200枚入れました。

また唸りが始まったので、唸りが止んだ先ほどの機械に残りの50枚を入れました。

これであるものを数える手間が省けました。

帰り道に胸ポケットに手を入れると、以前忘れたあるガードが入っていました…

本来、金庫の中に無ければならないものです。

今度は「しまい」忘れました。

月曜日まであるカードを大事に保管しなければならない嫌な自分です。

長くなったので続きます。