連休の最終日の月曜日に久しぶりに長女とゆっくり話をしました。
向こうから寄ってきてくれました。
嬉しいです。
以前のようにバカ話を1時間以上しました。
切れ味鋭い話は相変わらずです。
中間試験でかなり頑張ったようです。
ここで「もっと頑張れ。お父さんはもっと成績が良かった。」などと言ってはダメです。
「良かったね。」だけにしました。
長女は部活動に一生懸命ですし、クリスマスコンサートのプログラムのデザインなども自ら立候補して、連休中は描いていました。
小学校中学年までは今の私のように消極的でしたが、家内のように積極的になりました。
それだけでも成長したと思っています。
短大や専門学校ならあと6年、大学ならあと8年先には就職です。
長女のいつも場を和ませる気持ち、ボールちゃん以外への優しさがあればどんな職業も大丈夫な気がします。
次女が生まれて保育料などで゙、かなり貧乏になりましたが、こんな子どもの成長をあと20年も味わえるのは幸せかなのも知れません。
向こうから寄ってきてくれました。
嬉しいです。
以前のようにバカ話を1時間以上しました。
切れ味鋭い話は相変わらずです。
中間試験でかなり頑張ったようです。
ここで「もっと頑張れ。お父さんはもっと成績が良かった。」などと言ってはダメです。
「良かったね。」だけにしました。
長女は部活動に一生懸命ですし、クリスマスコンサートのプログラムのデザインなども自ら立候補して、連休中は描いていました。
小学校中学年までは今の私のように消極的でしたが、家内のように積極的になりました。
それだけでも成長したと思っています。
短大や専門学校ならあと6年、大学ならあと8年先には就職です。
長女のいつも場を和ませる気持ち、ボールちゃん以外への優しさがあればどんな職業も大丈夫な気がします。
次女が生まれて保育料などで゙、かなり貧乏になりましたが、こんな子どもの成長をあと20年も味わえるのは幸せかなのも知れません。