新宿から甲府にかけて国道20号線、甲州街道があります。

前回のオリンピック(私は生まれていません)ではマラソンや競歩のコースでした。

その少し南に旧甲州街道があります。

自宅近くしか知らないですが、寺社が多くあります。

歴史を感じます。

ところで、先日暇つぶしに読んだ雑誌で自宅近くのことが出ていました。

駅に向かう途中でハケと呼ばれる高低差3mくらいの崖があります

むかし、多摩川がこの辺りを流れていた名残です。

私はハケを登って出勤しています。

つまり私はハケ下と呼ばれる地域に住んでいます。

旧多摩川の上に住んでいることになります。

カナヅチの自分らしくありません。

そして私はハケ沿いに歩いて駅に向かいます。

雑誌ではハケ沿いの道が旧甲州街道の前の甲州街道だったと紹介されていました。

毎日、旧旧甲州街道を歩いて出勤していることになります。

そういえば、大木が多いことに不思議な感じを思っていました。

謎が解けるとともに「何人もの旅人が歩いたのだろう?」と様々なことを考えながらの少し楽しい出勤になっています。