京王線がダイヤ改正したので、東京時刻表を買いました。





交通新聞社刊


定価:1,018円(税込)


首都圏100kmエリアのJR、私鉄、地下鉄の全線全駅、全時刻を完全収録しているそうです。


早速、京王線のページを見ました。


私がいつも乗っていた電車で座れない理由の確認もしました。


普通の時刻表は私鉄では特急以外は初電と終電近くの時刻表しか掲載されていませんが、全列車の時刻が掲載されています。


これは面白い本です。


たぶん、1週間くらいこの本で飯が食べられます。


クラっときたのが山手線の時刻表です。



150928_0826~01.jpg


こんな感じで数字が埋め尽くされています。


もう少し近づきましょう。


150928_0826~02.jpg


この時刻表に意味があるのかわかりません。


校正をすることが罰を受けている気になってしまうでしょう。



今後、とりあえず関東近郊の予定を立てるのにはこの時刻表が薬に立つでしょう。


携帯の検索も良いのですが、私は昭和世代なので紙の方がしっくりきます。