富岡八幡宮を永代通りを歩きました。
凄い人でした。
粋な人なら深川丼を食べるのですが、いつものお店の系列のお店で牛丼の昼飯です。
寂しい限りです。
メニューに輸入うな丼もありましたが、もっと寂しくなってしまいます。
お店を出て、後悔したことがありました。
深川不動尊の手前にある永代寺をお参りしていませんでした。
やはり失礼な気がして寄りました。
江戸六地蔵尊の1つですが、現在、地蔵尊はいらっしゃいません。
永代通りの起源なので昔は栄えていたのでしょう。
普通に御朱印帳を出すとこのような御朱印を戴きました。
御朱印を戴きながらご住職とお話しました。
富岡八幡宮のお神輿は小さい方は2t、大きい方は3tもあるそうです。
大きな方は持っただけで崩壊するのでずっと飾りのようです。
寄進したのはS急便の社長のようです。
以前お伺いしたときには江戸六地蔵尊の御朱印を戴きました。
御朱印を見るとご本尊様は歓喜天様でした。
混雑している永代通りを避けて一歩裏道を歩いて門前仲町の駅に向かいました。
するとお神輿の列に遭遇しました。
上下に波を打つようにしたり、フィニッシュは全員手を伸ばして高く上げています。