これも月間京都でわずかに紹介されていた記事です。


詳細を書きます。








嵐電沿線のご朱印めぐり

4月1日から来年3月31日までの1年間、『嵐電沿線のご朱印めぐり』を行います。


嵐電沿線には数多くの社寺があります。ご参拝の記念としてご朱印を授かってみませんか。

京都をイメージにした嵐電オリジナルご朱印帳をご用意しました。こちらのご朱印帳に嵐電がおすすめする下記の社寺(13か所)のご朱印を3つ集めていただくと、西院春日神社の「福美鈴」を進呈いたします。



この機会にご朱印めぐりデビュー!!



●嵐電オリジナルご朱印帳と嵐電1日フリーきっぷをセットにした「ご朱印めぐり」キットを発売します。

 嵐電有人駅(嵐山、四条大宮、帷子ノ辻、北野白梅町)で発売 ・・・1000円

 ※嵐電オリジナルご朱印帳のみは、嵐山駅「京のおつかいもん」で発売・・・800円 



●「福美鈴」の引換場所  嵐山、四条大宮、帷子ノ辻、北野白梅町の各駅



●ご紹介する社寺 <>は最寄駅

  <四条大宮>元祇園梛神社

  <西院>西院春日神社

  <有栖川>梅宮大社

  <車折神社>車折神社

  <嵐山> 御髪神社、野宮神社、天龍寺

  <御室仁和寺>仁和寺

  <龍安寺>龍安寺

  <北野白梅町>平野神社、北野天満宮、大将軍八神社、金閣寺



嵐電沿線ご朱印めぐりの詳細はパンフレットをご覧ください。

※嵐電主要駅(四条大宮・嵐山・北野白梅町・帷子ノ辻)、京都市内ホテル、京都市観光案内所等で配布しています)


全部回るには1日では足りませんが、3ヶ所は余裕で行けます。


早起きな龍安寺から始めると良いかも知れません。


京都に行く予定もないのに、もう回る気でいる自分が怖いです。