八雲神社の後には鶴岡八幡宮に向かいました。
若宮大路は嫌いなので、1本東の道を歩きました。
途中でこんな看板を見つけました。
まあ、どの地域でもあるような気がします。
鶴岡八幡宮に着きました。
暗殺で隠れるのには難しいです。
暗殺の前に倒れていたら日本の歴史も変わっていたかも知れません。
そんな風に思いながら参拝しました。
もう隣接している鎌倉国宝館はもう閉じている時間でした。
あの観覧時間の短さはは何とかならないかと思います。
週末に夜間観覧できるとか工夫が必要かと思います。
そんな愚痴は置いておき、御朱印を戴きました。
いつもいらっしゃるベテランの神職さんなら御朱印帳に名前を入れてくださるのですが、違う方でした。
前回や前々回で伏線を敷いていました。
逗子の亀岡八幡宮は無住ですが、鎌倉の八雲神社で管理をしています。
八雲神社に行けば亀岡八幡宮の御朱印を戴けます。
気の弱い私ですが、「八雲神社の次に亀岡八幡宮の御朱印をお願い致します。」とリクエストしました。
亀岡八幡宮の御朱印です。
御朱印帳を開くと鶴岡八幡宮と亀岡八幡宮が並びました。