日曜日に名古屋に着いてから祖父江善光寺に行く予定でした。
ところが周囲の情報を集めているとよく拝読しているBさんの記事に出会いました。
尾張一ノ宮の大神神社はふだん無住で、少し離れた場所にある大神社で御朱印を戴けるとのことでした。
これは見逃していました。
早速、大神神社に行きました。
もう1つ尾張一ノ宮が近くにあります。
そこは9時から社務所が開きます。
一ノ宮に着くのはまだ8時半です。
そこで時間に関係ない無住の大神神社→真清田神社→電話して大神社の順番に回ることにしました。
ところが、そんな朝早くに無住の大神神社の駐車場に10台以上車が停まっています。
おかしいと思いながら神社に向かいました。
参拝するというわけでも無い方が数人いらっしゃいました。
拝殿の脇には、ふだん宮司さんがいらっしゃる神社と連絡先の電話番号が書いてあります。
これはリサーチ済なのでメモる必要はありません。
社務所を見ると灯りがついていました。
氏子の方だけでなく宮司さんもいらっしゃいました。
驚きです。
早速、御挨拶をして御朱印を戴きました。
電話代と迂回するガソリン代、時間が節約できました。
宮司さんに「今日は何かある日ですか?」とお聞きしました。
商工会と神社のお祭りがあるようです。
駐車場の車も準備に来られた方々のようです。
本日の旅の出足は良かったのですが、とうとう1日中雨が止みませんでした。