こんな本も買っていました。
¥ 1,296
ムック: 117ページ
出版社: エイ出版社
ISBN-10: 4777934950
ISBN-13: 978-4777934959
内容紹介
現在、13宗56派といわれる日本仏教の中でも、平安時代の初め、弘法大師空海が日本に伝え広めた密教(真言密教)は、とりわけ仏像を重視し、奈良時代までにはなかった、独自の仏像を数多く生み出してきたといわれています。
そして密教の仏像は、今も非常に人気が高く、1000年を超える歴史の中で多くの人々を魅了してきました。
そこで本書は、密教の仏像と顕経の仏像を徹底比較し、その特徴をわかりやすく紹介。
さらに、人気の高い密教仏をクローズアップし、その種類や特徴、役割、功徳(ご利益)などをわかりやすく解説します。
もくじ
密教とは「秘密の教え」
大角 修(宗教評論家)
巻頭特集
Which One?
密教像はどっち?
監修:長谷法寿(賢劫造佛所)
帝釈天/梵天/聖観音菩薩/如意輪観音菩薩
阿弥陀如来/虚空蔵菩薩/普賢菩薩/多聞天・毘沙門天
もっと知りたい! 仏像の基本
密教の仏像入門
監修/頼富本宏(種智院大学名誉教授)
ルーツ/特徴/如来編/菩薩編/明王編/天部編/日本編
密教を深掘り 02
覚禅鈔と密教仏
文:正木 晃(宗教学者)
01仏部/02仏頂部/03観音部/04文殊部
05菩薩部/06明王部/07天等部
取材紀行
開創1200年を迎えた世界遺産の霊場
高野山 真言密教の世界
真言密教とはどんな教えなのか? 明王院 高岡隆真住職
大本山寶壽院の仏像たち 常喜院 加藤栄俊住職
Which One?密教像はどっち?が面白かったです。
様々な仏様が紹介されています。
その中で一番新しいと思われる仏様が気になりました。
遠州三山の1つである秋葉総本殿可睡斎にいらっしゃる高村光雲作の烏枢沙摩明王です。
何か魅了されました。
エイ出版の仏像本は写真も良く、お勧めです。