先週、平成27年度 春季京都非公開文化財特別公開 の記事が新聞に掲載されていました。



1.上賀茂神社

本殿(国宝)、権殿(国宝)、高倉殿(重文)、渉渓園、他



2.大徳寺本坊

唐門(国宝)、方丈(国宝)、玄関(国宝)、狩野野探幽筆襖絵(重文)、庭園(史跡・特別名勝)、法堂(重文)、他



3.廬山寺


元三大師堂、御本尊元三大師坐像、御前立鬼大師坐像、本堂、他



4.下鴨神社

本殿(国宝)、三井神社(重文)、大炊殿(重文)、他



5.檀王法林寺 初公開


「日吉山王祭礼図」(重文)、岸駒筆「龍虎図」、川北霞峰筆「阿蘇山さ望ぼ図」、他



6.金戒光明寺山門


山門 (府指定文化財)二層内部、「蟠龍図」、他



7.知恩院大方丈 大方丈・小方丈・ 方丈庭園


大方丈(重文) 、小方丈(重文)、狩野尚信・狩野 信政筆方丈襖絵、庭園 (市指定名勝) 、他



8. 東福寺三門


三門 (国宝) 二層内陣、 釈迦如来坐像、十六羅漢像、他


9.毘沙門堂


霊殿 、狩野主信筆「天井龍」 、他



10.當麻寺

初公開


本堂 、阿弥陀如来坐像 (府指定文化財) 、他

5/1(金)~5/6(水)



11.本圀寺 初公開


本堂 、釈迦堂 、経蔵 (重文) 、源平合戦図 、他



12 .西念寺


阿弥陀如来坐像、仏涅槃図、他



13 .東寺五重塔


五重塔 初層内陣(国宝)



14 .仁和寺金堂・ 経蔵


金堂 (国宝 )、本尊 阿弥陀三尊像、 経蔵(重文 )、他



15 .仁和寺 .仁和寺 遼廓亭・飛濤亭


遼廓亭(重文) 、飛濤亭 (重文) 、



16.妙心寺三門


三門 (重文) 、観世音菩薩像 、十六羅漢像他



17 .伏見稲荷大社


お茶屋 (重文) 、松ノ下屋 、 池泉庭園、荷田春満旧宅、他



18.城南宮


藤原定家「明月記掛軸」、吉田元陳筆「曲水の宴図屏風」、初公開、室町幕府奉行人連書奉書、他



19.石清水八幡宮


御本殿(重文)、廻廊(重文)、織田信長寄進「黄金の樋」、左甚五郎作「目貫の猿」、他




當麻寺以外の公開日は2015年4/29(水・祝)~ 5/10 (日)です。


公開時間は午前 9時~午後 4時(拝観受付 )となっています。


一番楽しみな當麻寺が一番混雑する時期なのが困ります。


當麻寺阿弥陀如来像(丈六)