昨日は上司がお休みでしたので、私が総務の責任者でした。
責任者は朝一番で郵便局に行きました。
ATMで振込をしている最中に携帯が鳴りました。
職場に何か一大事があったのかと思い、振込の手続きをしながら直ぐに出ました。
すると「92円切手を買ってきてね」との電話でした。
そんなの百も承知です。
職場から92円切手が無くなったら一大事です。
私が辞職に追い込まれるかも知れない部下の配慮と思いました。
でもATMを操作しながらの電話は振り込め詐欺に引っ掛かっていると思われたのが恥ずかしいです。
帰ってくると大学生の職場見学がありました。
朝、いきなり総務はどのような仕事をしているか、学生さんに紹介してくれとの話になりました。
私がするしかありません。
「月に100時間も残業をして、疲れて床に寝るなど大変なところだよ。」と言いたかったのですが、「職場全体がスムーズに動くようなことをして、縁の下の力持ちです。」と真面目に喋ってしまいました。
夕方、時間外になって「当直者用の弁当に箸がついていないですが…」との連絡を受けました。
弁当屋さんに電話をしても留守電です。
仕方なく箸をかき集めて各部署に配りました。
責任者はツラいです。
責任者は朝一番で郵便局に行きました。
ATMで振込をしている最中に携帯が鳴りました。
職場に何か一大事があったのかと思い、振込の手続きをしながら直ぐに出ました。
すると「92円切手を買ってきてね」との電話でした。
そんなの百も承知です。
職場から92円切手が無くなったら一大事です。
私が辞職に追い込まれるかも知れない部下の配慮と思いました。
でもATMを操作しながらの電話は振り込め詐欺に引っ掛かっていると思われたのが恥ずかしいです。
帰ってくると大学生の職場見学がありました。
朝、いきなり総務はどのような仕事をしているか、学生さんに紹介してくれとの話になりました。
私がするしかありません。
「月に100時間も残業をして、疲れて床に寝るなど大変なところだよ。」と言いたかったのですが、「職場全体がスムーズに動くようなことをして、縁の下の力持ちです。」と真面目に喋ってしまいました。
夕方、時間外になって「当直者用の弁当に箸がついていないですが…」との連絡を受けました。
弁当屋さんに電話をしても留守電です。
仕方なく箸をかき集めて各部署に配りました。
責任者はツラいです。