退院してから、午前中は公休を取って、私用を済ませに行きました。
銀行など平日しか行けないところを中心に回りました。
8月12日に日帰りで京都に行こうと思い、旅行会社に行きました。
ところが1day京都はその期間はお盆のため発売されていませんでした。
仕方なく、9月の初めに行くことにしました。
奈良博が夜間まで開館している時期に合わせようと思ったのに残念です。
旅行会社から出て、丸ノ内線西新宿近くにある成子天神社に向かいました。
3回ほど行っていますがいつも社務所は不在です。
境内にマンションを建設して、社殿も新しくする工事をずっとしていました。
ですから、社務所もずっと仮設でした。
久しぶりに行くと工事が終わっていて、ちゃんと参拝できるようになっていました。
(本殿も撮ったのに誤って消してしまいました)
社務所は開いていたので御朱印を戴きました。
これで天満宮専用の御朱印帳が25ページ埋まりました。
発売された当時でしたら、25社行くと何か記念品をいただけたようです。
御朱印帳の余白がまだ11ページ残っています。
東京ではもう限界です。
京都市内も限界に近いです。
大阪あたりを回るしかない気がします。
いつも1冊よけいに持っていくので、早く残りのページを埋めたいです。