地蔵盆での御開帳をを紹介したいと思います。
7月は終わってしまったので8月です。
①一ノ堰盆踊り(福島県)
毎年8月23日、24日に会津の一ノ堰という地区で一ノ堰盆踊りまつりが開催されます。
この時期に六地蔵尊が御開帳になります。
高さ2mほどのお地蔵様が六体並んだ姿を拝観したいものです。
この日に限り、会津鉄道は一ノ堰六地蔵尊駅(いちのせきろくじぞうそんえき)に臨時に停車するようで、鉄ちゃんも嬉しいイベントです。
②智恵光院地蔵盆(京都市)
毎年8月23日に京都市上京区の智恵光院の地蔵盆の日に地蔵菩薩様が御開帳になります。
この地蔵菩薩様は平安時代に小野篁によって作られたと言われています。
腕が六本あるので六臂(ろっぴ)地蔵尊です。
日本ではたぶん、このお寺にしかいらっしゃらないのではないでしょうか?
今年の8月23日は土曜日なのでふと思いついて書いてみました。