晴明神社を出てから特別公開の浄福寺に向かいました。
最近、何度か訪ねています。
御本尊が遠くて暗いのではっきり見えないとわかっていながら、それを忘れて向かってしまう自分がいます。
夕方でしたので、この日最後の法話が行われていました。
相変わらず話がお上手な御住職です。
立ちながら拝聴しているとでも途中で足がつってしまい暗黒舞踏のように身体がクネクネしてしまいました。
昔の篠原ともえさんのようです。
日本最古の違法建築の本堂で御本尊の阿弥陀如来様を拝観しましたが相変わらずよく見えませんでした。
阿弥陀如来様と釈迦如来様の御朱印を戴きました。
その後釈迦堂に行き清涼寺式釈迦如来様の100年ぶりの御開帳を拝観しました。
今後、毎月25日に御住職の法話とともに拝観できるようです。
現在では1時半からになっているそうです。
これで薬師寺の水煙展から宇治、京都市内を巡る旅の1日が終わりました。
お腹が空きました。