室生寺をあとにして向かったのが安部文殊院です。
前回訪ねたときには重文でした運慶作の獅子乗り(渡海)文殊様ご一行が国宝に指定されていました。
前回はICカードで拝観できたのですが、たぶんICリーダーが無くなっていた気がします。
鎌倉の長谷寺や宮城の瑞厳寺がICカードを使えるようになった先駆けなのに残念です。
お堂に入って獅子乗り文殊様ご一行を拝観すると圧倒的な迫力です。
西大寺や金戒光明寺にもご一行様はいらっしゃるのですが、こちらのご一行様は特別な感じがします。
あとで知ったのですが、善財童子ちゃんだけ秋に東京で開催される日本国宝展に出張します。
残った4人が心配するのではないでしょうか?
と思っていると仏陀波利蔵様も一緒にいらっしゃるとの情報を得ました。
善財ちゃんだけだと可哀そうに思ったのでしょう。
文殊様たちのお部屋から先に進むと大きな涅槃図がかかっていました。
良く見ると右下の人が吐血していました。
相当に胃を悪くしていたようです。
大泣きしている他の人々や動物よりも気の毒になりました。
日本国宝展
2014年10月15日(水) ~ 2014年12月7日(日)
御朱印の写真を忘れていました。