無事に奈良に着いて翌日にレンタカーを借りて出発です。

開店時間の8時に予約しました。

チェックアウトを7時過ぎにしてボールちゃんの大好きな興福寺に行こうと歩き始めました。

いざ興福寺の前まで行くと、携帯電話がないことに気付きました。

ホテルに戻って鍵を借りて部屋に入るとベッドの下に転がっていました。

大好きな興福寺に行けなかったボールちゃんが「だからもぐじはダメなんだよ、ボール」と激怒していました。

レンタカーを使って最初に行った先が聖林寺です。

前回、訪ねたときには無人くんで、不審者のように拝観しました。

今回はちゃんとお寺の方がいらっしゃいました。

まずはご本尊の地蔵菩薩様にお参りです。




(お寺HPより)

行かれた方はわかると思いますがとてもインパクトのあるお地蔵様です。

けっこう、手を合わせない方も多いのではないでしょうか?

お寺はお墓参りのときもそうですが、まずはご本尊様に手を会わせたいものです。

いきなり国宝や重文の仏様に行ったり、ましてや一回も手を合わさずに御朱印だけ戴くのは無礼です。

さてご本尊様にお会いしに収蔵庫に向かいました。

冬はけっこう足元がツラい道のりです。

ガラス越しですが十一面観音様とお会いしました。





(お寺HPより)

ふつう観音様は如来様と違って親しみやすいお顔ですが、こちらの観音様は人を寄せ付けない感じがします。

神々しい感じです。

収蔵庫にお一人というのがより厳しく見えるのでしょうか?

収蔵庫の扉を半開きにしたりして様々な観音様のお姿をエンジョイしました。

前回、無人くんで戴けなかった大和秀麗88面観音巡礼の御朱印を戴きました。





あと2つで結願です。