水澤寺を出たのが15時前でした。
カーナビで満願寺を検索すると1時間半で着けます。
水澤うどんをお土産に買ってからはノンストップです。
北関東自動車道は新しいので運転しやすかったです。
平日の昼間なのに通行量がありました。
一般道に入り山間部に行くとダンプカーが物凄く走っています。
石灰が取れる場所なのです。
窓を開けると大変なことになります。
途中、道を間違えて道幅の狭い道路を通りましたが、対向車に遭わずに良かったです。
満願寺には4時少し前に着きました。
緑がいっぱいでした。
宿泊施設のようですが、この時期にはあまり使われていないようです。
夏の合宿などにはよろしいのではないでしょうか?
周囲に何もないので悪いことはできません。
本堂に向かいました。
観音様は暗くてあまり見えませんでした。
この日は長谷寺以外は何となくしか拝観できないお寺ばかりでした。
帰りに名物の出流蕎麦でも買って帰ろうと思っていました。
平日の夕方に開いているお店はありませんでした。
東北道のSAにも寄りましたが蕎麦は無く、佐野ラーメンを買うことにしました。
途中でガソリン切れのランプが点いてしまい、焦りました。
違うSAに入って給油して帰りました。



