正法寺でお昼くらいだったので、そのまま北に上がって群馬の札所に行こうと思いました。


長谷寺をカーナビで検索すると1時間半くらいで着きます。


そんなに混んでいない道を通るのでもう少し時間が短縮できそうです。


予想通りに1時間ちょっとで長谷寺に着きました。


ちなみに「はせでら」ではなく「ちょうこくじ」と読みます


記事は面倒くさいので「はせでら」で入力してしまいますが。










お堂に入るとお前立ち様しかいらっしゃいません。


泣きそうになっているとその後ろに御本尊様がいらっしゃいました。


斜めから拝観することになります。


その御本尊様がとても素晴らしいのです。


やや寸胴な感じがしますが、地方仏の良さが滲み出ています。


お顔も優しくて一目惚れしてしまいました。


この観音様は群馬県で一番古い仏様のようです。


坂東33観音のふだん拝観できない観音様の中では楽法寺(雨引観音)と同じくらいお勧めの観音様です。