昨日は急遽、6月14日まで御開帳の円福寺に行きました。


やや大粒の雨が降る中です。


始発電車に乗って調布駅まで行き、24時間営業のレンタカーの営業所で車を借りて出かけました。


5時半です。


途中、道路はとても空いていました。


円福寺の銚子市は千葉の最東端です。


しかも高速道路の最寄りICまでは20km以上あります。


2時間半くらいで着いてちょうど8時かな?と思っていました。


高速道路を下りるまでは快調でした。


カーナビさんがわざわざ茨城経由の道を選択してくれたのは、時間を計算したのだろうと思っていました。


ところが一般道は大渋滞です。


臨界工業地帯にお勤めの方々の通勤の車が大量に走っています。


カーナビさんは混雑する時間までは計算してくれませんでした。


結局3時間かかってしまい、円福寺に着いたのは8時半でした。











千葉県内で降りれば良かったのに。あ




山道を通れば空いていたのに。うん。













結縁の紐を握ってから観音様にお会いしました。


お前立ち様で小さく、しかも暗かったのですが、シルエットでは腰の捻りが中途半端ではないように見えました。





お堂を出ると晴れていました。


今年になってから、関東で2度目の大雪に中禅寺湖に行ったとき以外は巡拝中に傘をさしたことは1回もありません。


晴れ(ハゲではありません)男伝説が出来つつあります。






100m程離れた場所にある納経所で御朱印を戴きました。


円福寺はJRで銚子まで行き、銚子電鉄に乗ってから行くのがベストです。


あまり車はおすすめできません。


帰りは別ルートで帰ってきました。