上記展覧会が仙台市博物館で開催されます。


展覧会名
東日本大震災復興祈念特別展 奈良・国宝室生寺の仏たち


会  期
2014年7月4日(金)~8月24日(日) [45日間]  


開館時間
午前9時~午後4時45分(入館は閉館の30分前まで)


休館日
毎週月曜日、7月22日(火) <7月21日(月・祝)は開館>


会  場
仙台市博物館
仙台市青葉区川内26番地〈仙台城三の丸跡〉

観覧料
一般 1,400円 (前売1,200円)、高校・大学生 1,100円、小・中学生 700円
※(  )内は、前売料金/10名以上の団体は当日料金より各100円引き
◎前売券の販売は5月19日(月)の予定です


アクセス
☆JR仙台駅西口バスプール9番乗場 710~720系統(718系統は除く)のバス(青葉台・成田山・宮教大・青葉通経由動物公園循環・交通公園川内(営)行)で約10分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分
☆JR仙台駅西口バスプール15-3番乗場 「るーぷる仙台」で約20分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分


出品作品
・国宝「十一面観音菩薩立像」(平安時代)

・国宝「釈迦如来坐像」(平安時代)

・重要文化財「十二神将立像」(鎌倉時代)

ほか、仏教彫刻や仏画など約93点(国宝2点、重要文化財24点)



何かと重なっていれば行きたい展覧会です。


東京にも巡回してこないかと思っていますが、震災復興祈念の展覧会なので仙台のみになりそうです。


また、逆にこの時期に室生寺に行くと物足りなさを感じてしまうかも知れません。


後藤くんはまたもや出張で忙しそうです。