最近紹介した関西の展覧会を一覧にしました。
①山の神仏(かみほとけ) 吉野・熊野・高野
大阪市立美術館
平成26年4月8日(火)~6月1日(日)
②南山城の古寺巡礼展
京都国立博物館
平成26年4月22日(火)~6月15日(日)
③ 開館記念特別展 東大寺
あべのハルカス美術館
平成26年3月22日(土)~5月18日(日)
④武家のみやこ 鎌倉の仏像 -迫真とエキゾチシズム-
奈良国立博物館
平成26年4月5日(土)~6月1日(日)
平成26年4月22日(火)~5月18日(日)の間なら全て回ることができそうです。
夜間観覧の日に合わせれば1日で回れそうですが相当お腹いっぱいになってしまうでしょう。
また、以前紹介しました湖東三山の一斉御開帳もこの時期なので再度紹介しますね。
びわこ湖東三山 秘仏本尊ご開帳
2014年4月4日(金)~2014年6月1日(日)
関西屈指の紅葉名所として有名な滋賀県の「湖東三山」(西明寺・金剛輪寺・百済寺の天台三古刹)では、平成26年4月4日(金)~6月1日(日)までの期間、秘仏本尊のご開帳を行うことになりました。
三山同時の秘仏ご開帳は平成18年の秋に初めて行われ、今回は8年ぶりの一斉ご開帳となります。
平成25年10月21日には、湖東三山の真中のお寺、金剛輪寺のすぐ近くに「名神高速道路湖東三山スマートインターチェンジ」が新設され、湖東三山へのアクセスがますます便利になります。
紅葉だけでなく、「桜」や「ツツジ」、「フジ」、「しゃくなげ」、「アジサイ」などの花々が美しく咲き誇る新緑の湖東三山にぜひお越しください。
期間中の土日及び4月29日から5月6日はJR河瀬駅からシャトルバスの運行を行います。
期間中の特典としまして、「湖東三山ご詠歌朱印台紙」をご進呈いたします。台紙がなくなり次第、終了とさせていただきます。
4つの展覧会と3つのお寺で1泊2日全て終わってしまいそうです。