現在、こんなキャンペーンが開催されています。
プレ和歌山デスティネーションキャンペーン
「和み、和らぐ。和歌山キャンペーン~和歌山からはじまる旅~」開催について
西日本旅客鉄道株式会社
和歌山デスティネーションキャンペーン推進協議会
平成26年の世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録10周年を契機に、和歌山県とJRグループで連携して和歌山デスティネーションキャンペーン(以下、わかやまDC)を開催するのに伴い、平成25年9月14日から3カ月間、プレキャンペーンとして、「和み、和らぐ。和歌山キャンペーン~和歌山からはじまる旅~」を実施します。
期間中は、熊野古道など県内各地でのウォーキングや高野山の聖地ならではの体験をはじめ、おもてなしなどさまざまな企画を実施し、県内各地への誘客を促進するとともに、プレキャンペーンで得られた成果を改善しながら平成26年のわかやまDC本番に向け、内容のさらなる充実を図ります。
詳細
1 プレキャンペーン期間
平成25年9月14日(土曜日)から12月13日(金曜日)
※注釈 和歌山デスティネーションキャンペーン期間は、平成26年9月14日(日曜日)から12月13日(土曜日)です。
2 キャッチフレーズ
和(なご)み、和(やわ)らぐ。和歌山からはじまる旅。
和歌山には日本の旅のはじまりとされる「熊野詣」や巡礼の聖地「高野山」、良質な温泉、豊かな味わい、そして心温まる「おもてなし」があります。この「和歌山」のすばらしさを実感していただくため、熊野古道など県内各地でのウォーキング企画や高野山をはじめとする体験企画をご用意しました。
3 キャンペーンエリア
和歌山県内全域
特別公開としては以下の企画があります。
1 徳川家霊台内部特別公開(高野町)
德川家霊台は、德川初代将軍家康と、二代将軍秀忠を祀る二棟の霊屋です。江戸時代前期を代表する建築とされ、絢爛豪華な内部の装飾は必見です。
・実施日:10月12日~20日
・場 所:徳川家霊台
・時 間:9:00~16:30
・料 金:200円
・問合せ:霊寶館 0736-56-2029
2 「奥殿」公開「輿と籠」展示(高野町)
普段非公開である「奥殿」を公開致します。「輿と籠」は上段の間にて展示が行われます。法印様(弘法大師の御名代を務める方)がお乗りになって法会に御出仕なされるのに使用しております。
・実施日:12月7日~15日まで
・場 所:金剛峯寺内
・時 間:9:00~16:00
・料 金:無料(別途金剛峯寺拝観料500円要)
・問合せ:総本山金剛峯寺 信徒課 0736-56-2011
3 丹生都比売神社本殿特別拝観(かつらぎ町)
全国の丹生神社の総本社で、神仏融合はじまりの社で、重要文化財の一間社春日造りで日本一の規模である本殿の第一殿と第二殿の屋根の葺き替えと彩色の塗り替えを行っている間に特別拝観を行います。神社職員による案内もある。
・実施日:9月14日~12月13日の土・日・祝日
※和歌山・紀北キャンペーンアクセスバスの到着に合わせて行う予定。
・場 所:丹生都比売神社
・時 間:※アクセスバス利用以外の方は要予約
・料 金:初穂料1,000円程度予定(記念品付)
・問合せ:丹生都比売神社 0736-26-0102
4 道成寺本堂特別公開(日高川町)
5 「那智田楽」特別展(和歌山市)
6 橋杭岩ライトアップ(串本町)
国指定の名勝・天然記念物の橋杭岩をライトアップし、幻想的な世界を
お楽しみいただけます。(小雨決行、荒天中止、延期なし)。
・実施日:11月1~ 3日、12月20~22日
・場 所:道の駅くしもと橋杭岩
・時 間:16:45~19:30
・料 金:無料
・問合せ:串本町役場産業課 TEL:0735-62-0557
プレには行けませんが来年の本キャンペーンには是非とも行きたいと考えています。