三崎港でマグロを満喫したあとは油壺マリンパークに行きました。


三崎港からの直行便はあまり無く、三崎口駅方面のバスに乗って、油壺入口というバス停で三崎口駅方面からやってくる油壺行きに乗り換えなければなりません。


バス停も少し離れているので事前に場所を調べてから行かれると良いでしょう。


バスは10分もしないで油壺マリンパークに着きました。


途中で以前、左折禁止を見逃して警察に捕まった場所が見えました。


花を手向けたかったのですが、バスなので無理でした。




もぐじのブログ


マンジュウガニです。


けっこういい味を出しています。



もぐじのブログ

今回はカメラ目線の子が多かったです。


もぐじのブログ


そんなに睨まないでほしいです。





もぐじのブログ


この子が一番可愛かったです。


もぐじのブログ


コンゴウフグです。


泳いでいる姿は可愛いのですが、顔が怖いです。



もぐじのブログ



しょっちゅう登場するチンアナゴです。


もぐじのブログ



こちらはニシキアナゴ


チンアナゴの人気にあやかりたいところです。



もぐじのブログ


名前は忘れましたがフグ類です。


名前を覚えないとよく家族にしかられます。


屋外にでました。




もぐじのブログ


志村動物園のペンペンがいるところです。



もぐじのブログ


イワトビペンギンがずっと羽を広げていました。



もぐじのブログ


もう1羽寄って来ました。



もぐじのブログ


左のずんぐりむっくり君がいい感じです。




もぐじのブログ


この光景が10分は続きました。



もぐじのブログ


水族館なのにフクロウがいました。



帰り道の自宅近くの乗換駅のそばに串揚げ屋さんがあるのがわかりました。


娘は串揚げが大好きです。


でもいつもきれいな店で食べるので二度漬け禁止の場所には行ったことがありません。


いつか連れて行ってあげたいと思っていました。



もぐじのブログ


カウンターだと本場感が出るのですが、椅子席でした。



もぐじのブログ




もぐじのブログ


紅しょうがの串揚げは初めてでしたがおいしかったです。